閉じる
ご予約はこちら
HANAFUSA BEAUTY CLINIC SITE
Youtube Instagram TikTok

老人性色素班の治療

Senile Pigment Freckle
対応医院
三鷹院
新座院
国分寺院
久我山院
志木院
TOP / シミの種類と治療法 / 老人性色素班の治療

老人性色素班の治療について

老人性色素斑(日光性色素斑)について

世界人口の絶えず増加している高齢者(50歳以上)の大部分の割合で、老人性色素斑が形成され、時間の経過とともに進行し、臨床的に明らかになるにつれて、老人性色素斑の形成の防止は明らかに重要です。

老人性色素斑は、日光性色素斑とも呼ばれているが、新たな「環境誘導性色素斑」という名称が提唱されつつあります。
その理由は、老人性色素斑は加齢や、紫外線のみが原因ではないからです。

科学者がその予防策として専ら紫外線に対する保護に焦点を当てるだけでなく、他の検討環境要因としても指摘をしています。
とはいえ老人性色素斑に影響を与える最も大きな要因は紫外線であるのは疑いようもなく、また、日焼け止めや毎日の光防護製品の定期的な使用は非常に推奨されます

その他、(あまり知られていないことだが)、大気汚染による皮膚損傷も要因の一つです。

治療法

老人性色素斑(日光性色素斑)の治療法について

既存の老人性色素斑の治療の選択肢は、2つの広範なカテゴリに分類される: 物理的治療と局所療法(つけ薬)である。

老人性色素斑の物理的な治療は、冷凍凝固術、レーザー治療、IPL(フォト)とケミカルピーリングがあります。
局所療法(つけ薬)は、これらの治療に追加することが望ましいです。

つけ薬にはメラニン産生の抑制、メラノサイト刺激の遮断、メラニン送達の抑制などの効果があります。

代表的な例としては、ハイドロキノン、トレチノイン酸、ビタミンA誘導体、mequinol(4 ‐ヒドロキシアニソール)、アダパレン(合成retinoid)およびアゼライン酸などが挙げられます。
新しい薬剤としては4‐ n ‐ブチルレゾルシノール、サリチル酸カリウム、(4‐ヒドロキシフェニル) ‐2‐ブタノール、並びにリノール酸などがあります。
トラネキサム酸は、プラスミノーゲン活性化システムを調節することによってメラノサイトを活性化するアラキドン酸放出とプロスタグランジン産生を防ぎます。

ナイアシンアミドは、メラノサイトからケラチノサイトへのメラノソーム転送を抑制することによって皮膚の色素沈着を低減します。
局所療法(つけ薬)だけの治療は、通常良い結果を達成するために物理的な治療よりも時間がかかり、改善率も乏しいが、患者は自分で治療を行えるというメリットがあります。

物理的療法

冷凍凝固術

凍結は、特に西ヨーロッパと米国で、老人性色素斑を除去するために最も広く使用されている技術の一つです。

最も一般的に使用されるエージェントは、液体窒素であり、いずれかの綿棒またはより一般的に小さなハンドヘルドスプレーユニットで適用されます。
老人性色素斑の治療の原理は、細胞の凍結による組織傷害です。
メラノサイトは、特に冷凍傷害に対して脆弱であり、−4°Cから −7°C の温度で破壊することができます。

一回の凍結凝固サイクルは、通常、老人性色素斑を治療するのに十分です。
繰り返す凍結凝固サイクルは、非特異的かつ深部組織壊死につながる可能性があります。

一般的に発生する一時的な副作用は、治療中および直後に痛みを伴う水泡形成と局所浮腫です。
より恒久的な副作用は色素脱失と炎症後色素沈着です。
ある研究では、6ヶ月で 55% の再発率を報告しました。

またアジア人に対して冷凍凝固術を行うとほぼ100%の確率で炎症後色素沈着が発生します。
そのため、本邦においては美容目的の治療で冷凍凝固術を用いるのは難しいと言えます。

レーザー治療

351nmから1064 nmの範囲のいくつかの波長はメラニンに強い吸収を示すため、様々なレーザーが、多くの日光性黒子を含む皮膚色素性病変を治療するために使用されています。

発表された論文のレーザーの使用法は、パルスダイレーザー(510 nm)、クリプトン (520-530 nm)、Q-スイッチルビー (694 nm)、Q-スイッチアレキサンドライト (755 nm)、Q-スイッチNd:yag(532 nm 、1064 nm)、CO2(10600 nm)、およびアルゴン (488-630 nm) ダイオードレーザーです。

繰り返しのレーザー治療で、特に暗い肌のタイプで、IPLと比較して色素脱失と炎症後色素沈着とテクスチャの変化のリスクの増加が報告されています。
一般的にレーザーのパルス幅を短くすることで、損傷の範囲を制御することができます。
Q-スイッチレーザー(100万分の数秒〜数十秒で照射するレーザー)は、メラニンによって優先的に吸収される、非常に短いパルスでレーザーを発するために開発され、それによって他の皮膚構造へのダメージを軽減します。

Qスイッチレーザーは、光熱損傷と光機械的損傷の両方の反応を誘発することができます。

これらのレーザーは、温度 (1000 °C) の急激な上昇につながる高エネルギーの放射線を生成し、「vacuolization」(光熱損傷) と皮膚内のターゲット色素の蒸発の結果となります。
ターゲット組織と周囲の組織の間に作成された温度勾配の崩壊はまた、ターゲットの断片化を引き起こす(光機械的損傷)。現在、さらに短いパルスでレーザーを発するピコ秒レーザーが開発、導入されています。

これは光熱損傷ではなく光音響効果により色素を破壊するため、周囲の正常組織の損傷が少なく、より効果的に治療が行えると考えられています。
現在、日本において治療の主であるQスイッチレーザーでは40%-60%の確率て炎症後色素沈着が発生します。
そのため、レーザー治療後の地固め療法は必須であり、外用薬(トレチノイン、ハイドロキノン)、内服薬(トラネキサム酸・シナール)による治療が必要となります。

IPL療法(フォト治療)

超短パルス光(IPL)は、非レーザーフィルターフラッシュランプから放出される広帯域可視光を使用した技術です。
川田らはアジアの患者の観察および写真撮影によって評価されるこの技術を使用し、日光性色素斑を持つ45人の患者の18(40%)の50%以上の改善を報告しました。
各患者は、2〜3週間の間隔で3〜5治療 (平均数、4回) を受けました。
色素沈着や瘢痕が報告されませんでした。

研究者の同じグループは、IPLで皮膚に発生する変化を調べるために病理組織学的研究を行っています。
照射後 1〜2 日後に病変部上にマイクロ痂皮が現れることを報告しました。

これらの痂皮はメラニンを含みます。
これは、痂皮形成がIPLの光熱効果に起因する可能性が示唆されました。
本邦でも頻繁に行われる治療で、日本人の肌にも合うことが多いです。

剥離

皮膚剥離術は、表皮と浅真皮を削除する機械的な研磨過程です。

ブラシやダイヤモンドフライス盤をハンドピースに搭載した低回転モーターを使用することで、微細で表面的な磨耗を生み出します。
皮膚剥離の深さは、肌に適用される圧力によって制御され、必要に応じて変化させることができます。

ただし、特定のリスクがあります。
治療後の微細な出血性斑点は、乳頭状真皮よりも大きい摩耗の深さを示すことが発生することができます。
副作用の面では、炎症後色素沈着と色素脱失は、一般的に一時的であるが、時には持続することができます。
55%の再発率は6ヶ月で記載されています。

欧米では施術可能であろうが、色素沈着の多い本邦のおいては使用しているという話は聞いたことがありません。

ケミカルピーリング

ケミカルピーリングは不規則な色素沈着を改善するために、グリコール酸、TCA(日本ではまず使わない)、サリチル酸マクロゴール、そしてサリチル酸溶液を用いて、行われています。

研究者達Cookらが「顔以外の」老人性色素斑を含む皮膚の不規則な色素沈着を治療するために70% グリコール酸と40%TCAの溶液の組み合わせによるピーリングを行い優れた効果を発表しました。
この治療の基礎となる原理は、TCAが深く、均一に皮膚に浸透し、グリコール酸が炎症後の色素の変化の発生率を減少させることです。
TCAなどの深くまで浸透するピーリング剤をアジア人に適応する場合は大いに注意が必要です。

現状、日本ではサリチル酸マクロゴール、グリコール酸が頻繁に用いられます。これらの薬剤は角質を剥離する程度で、表皮細胞を剥離する効果はありません。そのため、原理的に老人性色素斑をピーリングのみで完治させることは不可能です。

あくまでピーリングは、老人性色素斑の治療の補助という位置付けです。

局所療法(つけ薬)

局所療法(つけ薬)は、現在、老人性色素斑の治療のために利用可能です。

主な作用機序は、メラニンの形成の中断です。
ハイドロキノン (HQ) とトレチノイン (レチノイン酸 [RA] またはビタミンA誘導体) は、色素沈着の治療のための最も広く使用されている薬剤です。
単独または組み合わせて使用されている他の外用剤は、mequinol(4-ヒドロキシアニソール [4HA])、アダパレン (合成 retinoid)、およびアゼライン酸などです。
ハイドロキノンは、チロシナーゼ酵素を阻害することによってDOPからメラニンへの転換を阻害します。

ハイドロキノンの作用について他の提案されたメカニズムは DNA および RNAの合成、メラノソームの低下およびメラノサイトの破壊の阻止です。
レチノイン酸は皮膚のターンオーバーを誘導することで色素を薄くします。

レチノイン酸はまた、チロシナーゼと潜在的にドーパクローム変換因子の抑制効果を持っていると考えられており、メラニン合成を中断する効果もあります。
レチノイン酸の一つであるトレチノインとハイドロキノンを組み合わせた治療で、老人性色素斑に高い効果が報告されています。

しかし濃度の調整が難しく、通院期間、治療期間も数ヶ月以上かかるため、ある程度、時間にゆとりがある方に治療が限定されます。
レーザー治療が可能であればレーザー治療を優先したほうがいいでしょう。

当院での治療方針

現在の老人性色素斑の治療においては、Qスイッチレーザー治療もしくはピコレーザー治療とその後のつけ薬、飲み薬による色素沈着の予防が基本となります。

Qスイッチレーザー、ピコレーザーは、痂皮化(かさぶた化)によるダウンタイムがあり、ダウンタイムを許容できないのであれば、フォト治療を行うと良いでしょう。

まずはカウンセリングからご予約ください。

三鷹院

完全予約制

新座院

完全予約制

国分寺院

完全予約制

※掲載内容・料金は更新時点での情報の場合がございます。
最新の料金は料金表ページ、内容は各院にお問合せください。