診療予約
COLUMN
美容コラム

【毛穴/角栓】顔や鼻の毛穴、症状別に改善方法をご紹介

美容皮膚科ではやはり、毛穴悩みの相談は尽きることがありません。
今回の記事では、毛穴を引き締める方法について症状別に解説していきます。
無駄なく治療を選択できるよう、毛穴について本記事でしっかりと理解いただけたら嬉しいです。

当院おすすめのホームケア商品も後半でご紹介しますので、ぜひ最後までお読みくださいね。

毛穴が目立つ原因

まず毛穴が目立つ原因について押さえておきましょう。もちろん様々な原因がオーバーラップしてると思いますが、原因を知らないまま治療しても対症療法にしかならないことが多いです。原因についてはしっかり押さえておく必要 があるでしょう。

皮脂の分泌量が多いタイプ

まず1つ目は、皮脂の分泌が多いタイプです。いわゆるオイリー肌の方で、鼻などに結構毛穴が目立ちやすいことが特徴です。
皮脂の分泌量が多くて皮脂腺が発達している方は、必然的に毛穴が開く傾向にあります。水流の多い川は必然的に大きな川になるのと同じ原理で、皮脂腺の流出量が多いと必然的に毛穴が大きくなるのです。
わりと若い時から、例えば思春期ぐらいの頃から鼻の周りやTゾーンあたりの毛穴が気になりだした方は、皮脂の量が多いために毛穴が開いているケースが多いと思います。

オイリー肌の見抜き方は、肌がテカりやすいかどうかです。女性だったら特に、皮脂のせいで化粧が崩れ やすい方はオイリー肌のことが多いですね。

角栓が詰まっているタイプ

2つ目は、角栓が詰まっていて毛穴が目立つタイプです。
一般的には女性に多い傾向にあります。お化粧が原因の場合が多く、鼻周りや頬のあたりの毛穴が目立つ・角栓が黒い、という特徴があります。角栓が黒いせいで、毛穴の広さ自体はひどくなくても、非常に毛穴が目立ってしまうこともあります。
ニキビ跡が深い場合効果が乏しい傾向にあります。また毛穴に対しても、皮脂の分泌量が多いタイプにはあまり効きません。回数重ねる必要があることも、デメリットと言えます。ただ、5回、10回、15回と回数を重ねれば良い結果が出ることもあります。

肌がたるんで毛穴が目立つタイプ

3つ目は、たるみ毛穴です。肌がたるむことで、毛穴を引き締めている立毛筋やコラーゲン、エラスチンが減少することによって、毛穴が開いてしまいます。この場合、30歳以降、中年以降ぐらいに目立つようになってきます。頬の内側辺りから目立ち始めることが多い印象です。

毛穴をよく見ると縦長に感じることが多いです。

治療方法

皮脂の分泌量が多いタイプ

このタイプの毛穴治療は、一番注意しなければいけないと思っています。
日本では 、「ダーマペンやりましょう」「ハイドラフェイシャルやりましょう」「フラクショナルレーザーやりましょう」と、一緒くたに治療されることが多いようです。しかしこれらの治療を実際やってみると、最初の1~2週間は効果を感じますがまたすぐに戻ってしまうのです。これは当然で、皮脂の分泌量が多いために毛穴が開いているわけですので、一時的に強引に引き締めたり綺麗にしたとしても、当然またすぐ再発してしまうのです。

つまりは皮脂の量をまず止めないといけないのです。皮脂の量を止めるために、イソトレチノンを飲む・マイクロボトックスという注射をするなどが必要です。その上で、ダーマペンやフラクショナルレーザー、ポテンツァを加えていくという方法になります。
少し治療の手間がかかるのが、皮脂の分泌量の多いタイプです。

●副作用
イソトレチノインの副作用でやはり一番注意しなければならないのは、
女の人は妊娠中・妊活中は絶対に試用してはいけない
ということです。これだけは絶対に覚えておいてください。
妊娠中・妊活中の女性以外では基本的には安全に使えますが、服用中、乾燥肌が目立つ・唇がパリパリ割れるという副作用もあります。
その他、中性脂肪やコレステロールが上がる副作用もあるので、きちんと採血をしながら治療することが大切です。

ダーマペン・フラクショナルレーザー・ポテンツァいずれも一緒ですが、数日~1週間程度は肌が赤くなる・かさぶたができる・腫れる等のリスクはあります。人によっては色素沈着が生じる可能性もあります。

●治療期間
イソトレチノインを飲む期間が大体6~9カ月ほど必要ですので、全体の治療期間としても同じくらいです。

●費用目安
イソトレチノインは大体2~3万円ほどです。高額なクリニックでかつ量が多い場合で3万円と仮定して、9ヶ月服用した場合27万円になります。それにポテンツァやフラクショナルレーザーを組み合わせると、トータルで30万円程、MAXで50万円ほどかかる印象です。
高額にはなりますが、本当に綺麗にするためにはそれくらい費用が必要とご理解いただきたいと思います。

イソトレチノイン

角栓が詰まっているタイプ

角栓が詰まることで毛穴が目立つタイプの場合、まずは角栓を取るためにハイドラフェイシャルなどの毛穴を洗って綺麗にする治療を行います。ケミカルピーリングや、ダーマペンを使って角栓を取ることもできます。「ダーマペンって針でチクチクする治療じゃないの?」と思う方もいるかもしれませんが、ダーマペンは1秒間に数十回、数百回も振動するので、それにより角栓をきれいに取ることが可能なのです。
毛穴を綺麗にしたあと、また角栓が詰まりにくくするために、レチノールの治療を加えることをおすすめします。レチノールをつけることによって毛穴の通過も良くなりますし、 皮脂の分泌量も抑えられるためです。

●副作用
この場合、大きな副作用はありません。ダーマペンをやった場合、赤みや腫れが3日ほど続く場合があります。その他、レチノイドで時々肌がかぶれて赤くなる方もいらっしゃいます。

●治療期間
これらの治療期間自体は数週間~数カ月です。ただそのあともしばらくは、レチノールは使い続けた方がよいでしょう。

●費用目安
ハイドラフェイシャルやハイドラシャワーなど毛穴を洗う治療は大体1~数万円/回程度です。ケミカルピーリングやダーマペンも同様で、1~数万円/回を3~6回受ける形になります。レチノールの化粧品に関しても、ピンキリにはなりますが、大体数千円~2万円程度です。

ダーマペン

肌がたるんで毛穴が目立つタイプ

最後はたるみ毛穴の治療です。
これは治療戦略としてはシンプルで、たるみを引き締めてコラーゲン・エラスチンを増やす治療をやればOKです。そのためダーマペンでもいいし、余裕があればポテンツァやフラクショナルレーザーをやると良いでしょう。
最近特に人気があるのはポテンツァですね。 ポテンツァは肌に針を刺して、さらにその針の先からラジオ波を出し、毛穴を引き締める作用のあるコラーゲンを増やす治療です。

●副作用
副作用としてはやはり腫れが数日ぐらい起こることと、若干痛いという側面があります。

●治療期間
1ヶ月に1回のペースで、3~6回程続けるイメージです。

●費用目安
ポテンツァは1回10数万円程度のイメージです。

ポテンツァ

症例紹介


毛穴でお悩みの30代女性です。
花房式毛穴治療(炭酸ガスレーザー)1回、治療1週間経過後からイソトレチノイン20mg服用開始、3ヶ月目の症例です。
花房式毛穴治療で凹凸を削り、イソトレチノインで皮脂をコントロールしています。
黒ずみ、ぼこぼこ感が改善していることがお分かりいただけるかと思います。

こういった症例をダーマペンなどで延々治療しても、再発を繰り返すだけです。なので必ず、イソトレチノインと併用する必要があるということを覚えておいてください。

【料金】
◇炭酸ガスレーザー
1平方cmあたり27,500円(税込)
◇イソトレチノイン
ロアキュタン初回:10mg 30錠 26,400円(税込)
アクネトレント初回:10mg 30錠 23,650円(税込)
※2023年10月のご予約より、ニキビ跡治療・毛穴治療で理事長 花房火月を指名される場合は20%の指名料をいただきます。
【主な副作用】
◇炭酸ガスレーザー
痛み、腫れ、出血、痂皮化、瘢痕化、炎症後色素沈着、炎症後紅斑
※症状、肌質により効果に差があります。
◇イソトレチノイン
乾燥肌、休止期脱毛症、腎肝機能障害、胎児奇形、横紋筋融解症
※症状、肌質により効果に差があります。

ホームケアとおすすめ商品

自宅でのケアはやはり、レチノールが一番良いと思います。
花房火月監修のレチノールシリーズ『ウィズドクター』にはレチノールを中心としたレチノイドが全て入っていて、レベル1~3と濃度が高くなっていく商品です。レチノールには肌がヒリヒリする副作用があるため、徐々にレベルアップしていくことで副作用の発現率を下げることを目指しています。

レチノールをつけて皮脂の分泌を抑制することが、毛穴治療に非常に良いと思い、開発いたしました。クリニックに来れない方にもおすすめです。ネットでも購入できますので、もし悩んでいる方がおられたら、是非購入をご検討ください。

レベル1:9,900円(税込)
レベル2:13,200円(税込)
レベル3:19,800円(税込)

ウィズドクターにはレチノールが入っているので、肌のくすみやシミを薄くしてくれる効果があります。さらに毛毛穴の詰まりを解除してくれたり、レチノールの効果で小じわの改善にも有効です。肌のトータルケアとしてお使いいただけます。
またビタミンCも2種類、ビタミンE、さらにはナイアシンアミドやパンテノールも含まれています。

ウィズドクターそれぞれの使用期間は、1本あたり1ヶ月半です。肌がデリケートな方であればまずレベル1を1ヶ月半、その後レベル2に進むとよいでしょう。最もバランスが良いのはレベル2なので、ぜひ長く使用してください。レベル2で物足りなくなったらレベル3を使用していただく、という流れが良いと思います。ご興味のある方はぜひ一度、覗いてみてください。

まとめ

いかがでしたか?
もし自分の毛穴開きのタイプがわからない、良い治療方法を提案してほしいと思った方は、ぜひ当院までお越しください。

ひとまずホームケアをお考えの方は、ぜひ選択肢の一つにウィズドクターを入れてみてくださいね。

毛穴治療

料金表

症例紹介

ご予約

関連動画

【毛穴/角栓】顔や鼻の毛穴はどう治す?症状別に改善方法をご紹介

監修医師紹介

院長
花房 火月(ハナフサ ヒヅキ)
経歴
  • 平成18年3月  東京大学医学部医学科卒
  • 平成18年4月  癌研究会有明病院(初期研修医)
  • 平成19年4月  東京大学医学部附属病院(初期研修医)
  • 平成20年4月  東京大学医学部附属病院皮膚科・皮膚光線
    レーザー科(専門研修医)
  • 平成20年7月  東京大学医学部附属病院皮膚科・皮膚光線
    レーザー科(助教)
  • 平成20年12月  NTT東日本関東病院皮膚科(医員)
  • 平成22年7月  東京厚生年金病院皮膚科(レジデント)
  • 平成23年7月  三鷹はなふさ皮膚科開設
医師紹介へ

TAG

最新記事

記事一覧へ